|
音更町消費者被害防止ネットワークは、消費者に対し、消費生活に関する情報の提供、消費者教育の啓発活動の推進適切な相談活動を通じて悪質商法の追放機運の醸成を図り、消費者被害の防止を目的に平成17年に地域の関係機関により設立されました。
現在の活動状況は以下のとおりです。 |
|
|
<活動内容>
① ネットワークを構成する関係機関等または消費者協会等から、悪質商法等に関する
情報を収集し、当該情報等を関係機関等の会員に提供すること。
② ネットワークを構成する関係機関等が行う消費者教育・啓発活動を支援すること。
③ その他消費者被害のため、必要と認められる行動を行うこと。 |
|
|
<構成団体>
・音更町老人クラブ連合会
・音更町防犯協会
・音更町民生児童委員協議会
・音更町消費者協会(事務局)
<関係機関>
・音更町
・帯広警察署 |
|
|
<主な活動内容>
・消費者の日街頭キャンペーンの実施
・音更町消費者の集い(隔年)の共催
・音更町消費者被害防止ネットワークニュース発行(年4回)
|
|
|
<音更町消費者被害防止ネットワークニュース>
〇令和4年度
令和4年度秋冬号
令和4年度夏号
令和4年度春号
〇令和3年度
令和3年度冬号
令和3年度秋号
令和3年度夏号
令和3年度春号
〇令和2年度
令和2年度冬号
令和2年度秋号
令和2年度夏号
令和2年度春号
〇令和元年度
令和元年度冬号
令和元年度秋号
令和元年度夏号
令和元年度春号
〇平成30年度
平成30年度冬号
平成30年度秋号
平成30年度夏号
平成30年度春号 |
絵で見る特殊詐欺の構図(消費者庁イラスト集より)
 |
 |
|
こんな語り掛けで、あなたのスキを狙っています。
こんな電話が来たらまず、相談してください。 |
|